HOMEへご案内夢工房ifZacca&Sweets ifにゃん心の相談室サタデーピア通信リンク集




京都SST研究会


<京都SST研究会のご案内>

日時:H22年3月20日(土)14:00〜16:30(受付13:30〜)
場所:長岡ヘルスケアセンター デイケア棟2階カンファレンスルーム
内容:「SSTリーダーに求められるスキルを考える」
SST実践者がリーダーとして意識していることを共有し、角谷慶子先生にスーパーバイスをしていただき、新しい気付きや視点・技術の向上を習得する機会にする。
参加費:SST普及会員1,500円、非会員2,000円
申し込み方法:FAX(075-954-1210)にて申し込みをしてください。
〒617-0843 京都府長岡京市友岡4-18-1
長岡ヘルスケアセンター(長岡病院)内 京都SST研究会事務局
土屋和彦
申し込み〆切:3/13

 

「京都SST研究会」

近畿地区世話人(京都)

 京都SST研究会は、角谷慶子先生を代表として平成10年からスタートしました。現在、年2〜3回のペースで開催し、毎回30〜40人の参加があります。内容は、主にSSTなどの各分野で活躍されている講師をお招きして、講演や演習をしていただいています。精神科の病院や社会復帰施設などを会場とし、施設見学なども合わせて行っています。SSTの実践に役立つ情報提供と参加者同士の交流により、地域でのSST普及を目的に活動を続けています。興味のある方は、お気軽に参加してください。

<最近の京都SST研究会の内容>

平成17年9月24日:第18回「うつの認知行動療法」
  SST普及協会認定講師・SST普及協会運営委員 舳松 克代先生
平成18年2月25日:第19回「京都における新しいSSTのとりくみ」
  障害者職業センター・保健所・地域生活支援センターからの報告
平成18年9月22日:第20回「動機づけ面接ワークショップ」
  国立病院機構 菊池病院(熊本県) 臨床研究部長 原井 宏明先生
平成19年6月9日:第21回「現場におけるSSTの課題解決 〜いま現場で困っていることをみんなで話し合いましょう〜」
 スーパーバイザー:角谷 慶子先生

 


SST普及協会近畿支部 ニューズレターTOPへ戻る


▲上へ


Copyright (c), サイト内の無断複製および引用を禁じます。